世界最小のお猫様といわれている「シンガプーラ」様
実際に、CFAという猫の品種登録機関に登録されているお猫様の中では世界最小です。
そんな「シンガプーラ」様はシンガポールに赴任していたアメリカ人夫婦が、保護団体から譲り受けた猫をアメリカに連れて帰ったのが始まりとなっています。
歴史は浅いですが「小さな妖精」とよばれている小さくてかわいらしい「シンガプーラ」様をご紹介していきます。
ぜひ最後までごにゃんください。
また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト【DOQAT】があります。
登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。
動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ登録してみてください。
この記事では以下の内容が分かります。
- シンガプーラの歴史
- シンガプーラの特徴
- シンガプーラの性格
- シンガプーラの大きさなど
- シンガプーラの原産国
- シンガプーラの体重
- シンガプーラの体長
- シンガプーラの寿命
- シンガプーラの値段
- シンガプーラの動画
- シンガプーラの飼い方
シンガプーラの歴史
- 1970年代に発見される
- アメリカに渡り繁殖
- 1979年に異例の早さでTICAに公認される
- 現地では見向きもされていなかった
- 本当に土着猫だったのか?
- 歴史まとめ
1970年代に発見される
シンガプーラの発見は非常に新しく、1970年ごろに石油関連の仕事でシンガポールに赴任していたアメリカ人のメドゥ夫婦が、現地の動物保護団体から譲り受けた数匹の猫がルーツといわれています。
この猫たちはティックドタビーという根元から毛先にかけて縞模様に色が入っている毛を持ち、小柄で小さな猫たちでした。
アメリカに渡り繁殖
その後1975年にメドゥ夫妻がアメリカに帰国するさい、譲り受けた猫たちも一緒にアメリカに渡り繁殖が始まりました。
繁殖により生まれてきた猫たちは、独特なセピア色のティックドタビーの毛を持ち、小柄で小さくて非常に人懐っこい猫だったため、またたく間に人気の猫となりました。
1979年に異例の早さでTICAに公認される
またたく間に人気になった「シンガプーラ」は、わずか4年後の1979年に猫の血統登録機関のひとつ「TICA(The International Cat Association)」に登録され、「シンガプーラ」の名前が純血種として世界中に認めれられることとなりました。
そしてその後1988年には、世界最大級の猫の血統登録機関「CFA(The Cat Fanciers Association)」に公認されることとなりました。
現地では見向きもされていなかった
「シンガプーラ」は古くからシンガポールに土着していたと考えられていますが、発見されたのは1970年代のことでした。
発見が遅くなった理由のひとつとして品種という認識はなく「現地ではただの野良猫」として見られており、下水などでネズミを取ったりして生きていたため「ドレインキャット(下水猫)」などとよばれていた時期もあります。
ですが、近年では観光マスコットに認定され、「クシンタ(Kucinta)」という愛称で親しまれています。これはマレー語で「kucing(猫)」と「cinta(愛)」を組み合わせたもので、ネーミングコンテストの優勝作品から取られた名前だそうで、「大好きな人」という意味もあるそうです。
本当に土着猫だったのか?
1987年、メドゥ夫妻からシンガプーラを譲り受けていた繁殖家のジェリー・メイスという人物が、新たに基礎猫を探そうとしてシンガポールを訪れた時、メドゥ夫妻が1974年にシンガポールに猫を連れて行った輸入書類を発見します。
その輸入証明書に「アビシニアン」と登録されており、シンガプーラを繁殖していたメドゥ夫妻はアビシニアンやバーミーズ、シャムのブリーダーであったため、純血の土着猫ではなく、交配して生まれたのが「シンガプーラ」なのではないか?という説が浮上します。
シンガプーラとアビシニアンは見た目が非常に似ているためこの説に拍車がかかり、その後CFAが調査に乗り出す事態となりましたが、シンガプーラの登録を取り消すことはありませんでした。
ですが、現在でもシンガプーラを品種として登録していない団体もあります。
歴史まとめ
見向きもされていなかった「元野良猫」が大人気の品種になって現地のマスコットになるなんて面白い物語ですね。
土着猫ではなかったのではないか?という説については、2007年に行われた猫のDNAに関する研究で、シンガプーラとバーミーズの遺伝子差異はほとんどないことが示され、シンガプーラは自然発生した土着猫ではない、という説が支持されているとのことでした。
シンガプーラの特徴
- 世界最小といわれている小さな体
- ティックドタビーで短い毛
- 大きな目と耳
世界最小といわれている小さな体
一番の特徴は登録されている品種の中で最小の体で、メスで小柄な個体は1kgの後半が成猫の場合もあり、なんと2kgを割っています。
小柄ですが筋肉質でスマートなボディラインで「小さな妖精」とよばれています。
ティックドタビーで短い毛
1本の毛が2種類以上の色を持っており、根元から毛先にかけて色が濃くなっていく特殊な毛色「ティックドタビー」が特徴的で、短い毛はシルクのような肌触りで愛猫家を魅了しています。
大きな目と耳
小さな体とは対照的な大きな目と耳が特徴的です。
目はアイラインにふちどられていてアーモンド形をしており、耳は付け根の部分が広く、丸くて小さい頭と相まって非常に大きく見えます。
シンガプーラの性格
- 甘えん坊で人間が大好き
- 好奇心が強く飼い主の行動に興味津々
- 嫉妬することもある
甘えん坊で人間が大好き
シンガプーラの人気のひとつとして、非常に甘えん坊で人間が大好きな性格があります。
物おじせずに見知らぬ人間に懐いてくる場合が多く、飼い主にはべったりの甘えん坊の子が多いといわれています。
好奇心が強く飼い主の行動に興味津々
活発で好奇心が強く、飼い主が本を読んでいたり、パソコンを触っていると「何してるの?」といった感じで飼い主の行動に興味をもつことが多いといわれています。
嫉妬することもある
飼い主が他の猫やペットを構っていると嫉妬することがあり、基本的に自分を一番かわいがって欲しい、という気持ちを持っている嫉妬する子が多いといわれています。
シンガプーラの大きさなど
ここからはシンガプーラの体重や体長などをご紹介していきます。
シンガプーラの原産国
- シンガポール
- アメリカ合衆国
シンガポール生まれのアメリカ合衆国育ちです。
シンガプーラの体重
- オス 2kg~3kg
- メス 2kg~3kg
オスメス変わらず2kg~3kgの子が多く、小さいメスだと1kg後半の個体もいます。
ですが、近年はシンガプーラが大きくなっているといわれており、アメリカで育てられたシンガプーラは4kg以上ある個体が多いそうです。
シンガプーラの体長
- 40cm~60cm
一般的な猫の平均より1~2回りくらい小さいです。
ですがこちらも、近年は大型化が進んでおり、これより大きい個体も多くみられるそうです。
シンガプーラの寿命
- 10才~15才
比較的新しい品種なのでふり幅が大きいですが、一般的な猫と同じくらいの寿命と考えられています。
シンガプーラの値段
- ブリーダー 20万円~30万円
- ペットショップ 20万円前後
人気の品種なため他の猫と比べると若干高くなっています。人気の毛色、スタイルの良さなどが揃うと30万円を超えることがあります。
シンガプーラの動画
ここではシンガプーラの動画をご紹介していきます。
まずは絶対正義の子猫の動画です。
非常に活発でかわいらしい猫ですね。
こちらは飼い主さんが実際に紹介しています。
やはり大きくなる個体もいるようですね。
シンガプーラの飼い方
- 寒さに注意
- イタズラ、怪我に注意
- 運動できる環境を
寒さに注意
暑い国で生まれた猫なので寒い所が苦手です。毛もシングルコートで短毛なので、冬はしっかりと寒さ対策をしてあげましょう。
逆に夏は得意と考えられているので、エアコンなどを強くし過ぎずに猫の様子を見ながら暑さ対策をしてあげてください。
イタズラ、怪我に注意
好奇心旺盛で色々な物に興味を示すため、倒れたり落ちたりして困る物はあらかじめ片づけておきましょう。
また、高い所に登ったり、バランスが悪い所に無理に登ろうとする場合もありますので、落ちて怪我などをしないように対策をしっかり行ってあげてください。
運動できる環境を
活発な猫なので、広くて運動できる空間を準備してあげましょう。
できれば上下運動ができるキャットタワーなどを用意して、ストレスが溜まったり運動不足にならないようにしてあげてください。
まとめ
今回は「シンガプーラ」様をご紹介しました。
顔がかわいくてスタイルも良いのに小さいだなんて反則みたいなお猫様ですね。
元野良猫から大人気の品種になった歴史も面白いですし、この「小さな妖精」様にいつかお会いして抱かせていただきたいです。
また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト【DOQAT】があります。
登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。
動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ登録してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからも猫ちゃんに有益な情報を発信していきますので、また見にきていただけると嬉しいです。
コメント