色々な種類がある「カリカリタイプ」の猫のおやつ。
噛むと中から液体が出てきたり、匂いが強くて持っていると猫が寄ってくる物もあります。
「カリカリタイプ」のおやつは、しつけの時や猫に移動して欲しい時に使えます。
この記事では「カリカリタイプ」のおやつの種類と、どういった時に使うと効果的かご紹介しています。
本サイトは、多くの猫を診察している獣医師の先生と、猫を10匹以上飼っている管理人が、それらの知見を基に情報を発信しています。
獣医療現場と、猫と暮らして得られた知識や経験がベースになっていますので、ぜひ参考にしてください
また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト
登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。
動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ登録してみてください。
カリカリタイプのおやつの特徴
猫カフェであげるおやつの定番といえば「カリカリタイプ」ですが、なぜカリカリタイプなのか。ちゃんとした理由があります。
- どの猫がどのくらい食べたか分かる
- 少しなら置き餌しても大丈夫
- 1個ずつご褒美としてあげれる
特に、どの猫がどのくらい食べたか分かるというのがポイントで、食べ過ぎないように確認することができます。
また、少しなら置き餌しても大丈夫なので、掃除したい部屋から移動させる時などに便利です。
袋に入れたまま持ち運べて、1個ずつあげられる便利さから、サーカスなどで芸やしつけを覚えさせる時に使われています。
カリカリタイプのおやつは、ちゅ~るなど「ペーストタイプ」のおやつでは出来ないことが沢山あります。
ペーストタイプのおやつに関しては、以下の記事を参考にしてください。
匂いが強いカリカリ
カリカリを噛んで食べる猫にも、噛まないで食べる猫にもオススメのタイプ。
初めてカリカリのおやつあげる飼い主さんにオススメです。
普段与えているフードより匂いが強いものが多く、少し離れた場所からでも匂いにつられて近づいてきます。
中にフードが入れられるおもちゃ「知育トイ」に入れると非常に効果的です。
遊びながらおやつが食べられるので、狩猟本能が満たされ、ストレス解消になります。
猫のストレス、飼育環境は近年重視されています。
環境エンリッチメントの中で唱えられている「本能行動」に繋がりますので、ぜひ試してみてください。
環境エンリッチメントの詳しい記事は以下を参考にしてください。
⇒猫の問題行動はなぜ起こるのか?環境エンリッチメントについて考える【獣医師監修】
まずは安いものから試してみて、猫の好みを探してあげましょう。
中に液体が入っているカリカリ
カリカリを噛んで食べる猫にオススメのタイプ。
カリカリを丸飲みしてしまう猫にあげても1粒のサイズが大きいので、噛んでくれることを期待できます。
1粒の特別感があり、猫の反応も楽しめます。
ですが、あげ過ぎに要注意、カロリーをしっかり確認し、適切な量をあげましょう。
テレビCMでも有名な「シーバ」がオススメです。
ちゅ~るで有名な「いなば」からも「ちゅるビ~」という商品が発売されています。
ちゅ~るが好きな猫に試してみてください。
グレインフリーなカリカリ
添加物やグレインが気になるおやつですが、グレインフリーの商品もあります。
特に、匂いが強く作られていたり、猫の食いつきを良くする成分が含まれているおやつがあるので、出来る限り添加物や穀物を使用していないの商品をオススメします。
飼い主さんが「無農薬」「有機野菜」「無添加」などの食材を食べているのであれば、同じ感覚であげてみましょう。
ペーストタイプの無添加おやつもあります。
おわりに
しつけなどに使える、カリカリタイプのおやつをご紹介しました。
ペーストタイプが人気なのであまり知られていませんが、探すと色々な種類があります。
よく噛むのか、あまり噛まないのか、猫の特徴を見て種類を決めてあげましょう。
スーパーやドラックストアでも売っていますので、見かけたらぜひ買って、猫の反応を楽しんでください。
また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト
登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。
動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ登録してみてください。
コメント